少しづつ春が近づいてきたかと思うと、また寒くなり・・気候に左右される日々ですね(;´Д`)
すまいるグループの日中活動の様子をご紹介します♪
1月 絵馬を作成し、それぞれ皆さん願いをこめられました。
他にも、書初めをしたりとお正月の雰囲気をグループで楽しむことができました☆
普段はあまり貼り絵などをされることが少ないグループですが、今回は貼り絵に挑戦(^_-)-☆
職員のアイデアとご利用者の発想力で素敵な作品が完成です!
【Ý】
少しづつ春が近づいてきたかと思うと、また寒くなり・・気候に左右される日々ですね(;´Д`)
すまいるグループの日中活動の様子をご紹介します♪
1月 絵馬を作成し、それぞれ皆さん願いをこめられました。
他にも、書初めをしたりとお正月の雰囲気をグループで楽しむことができました☆
普段はあまり貼り絵などをされることが少ないグループですが、今回は貼り絵に挑戦(^_-)-☆
職員のアイデアとご利用者の発想力で素敵な作品が完成です!
【Ý】
日頃より、みつみ学苑の事業にご理解ご協力を賜りありがとうございます。2024年も引き続きご利用者が安心安全に過ごすことができますよう、職員一同精一杯努めて参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
施設長 関 真博
こんにちは!!
お休みしていました「3B体操」を10月からスタート出来ることになりました。
これまで、みつみ学苑では月に1回、1時間の予定で行っていました。
今日は10月実施の様子をご紹介します。
指導者は森奥和代先生です。コロナ前の時からお世話になっています。
3B体操は道具を使って体を動かし、音楽のリズムに合わせて楽しめる体操です。
今回はベルとボールを使って、皆さん良く動かれており、ダンスも先生の動きに合わせてリズムよく踊られていました。
ベルの上にボールを乗せての動きも良く揃っていますね♬
これからも体と心の健康のために楽しく続けて行きたいです
機会があれば見に来てください。
10月25日(水)
待ちに待った「みつみいきいきフェスティバル」が開催されました。
まずはオープニング!!
今年度入所されたご利用者、職員の紹介をしました。
みなさん張り切って挨拶をしてくださり
皆さんの好きなこと(歌や手遊び)を披露して頂きました!
次はおみこしと獅子舞の登場!もちろん会場内は大盛り上がり。
それも、このおみこしと獅子舞
職員のSさんの力作!!
元気にフェスティバルが始まりました。
今年も調理員さんによる愛情たっぷりメニュー♡
サーロインステーキ、おでん、炊き込みご飯、どら焼きです!
まだまだ食べたいくらい、美味しかったですね♪♪
食事のあとに登場したのは
丹波市のマスコットキャラクター「ちーたん」です(^^)/
この日のために駆けつけてくれたちーたんにみなさん大喜びで記念撮影。
大人気でした☆彡
そしてそして、今年の大目玉!
大道芸人の「クラウンななし」さんのパフォーマンスです。
不思議なことがたくさん起きて
ご利用者の皆さんも「えー!!!!すごい!」と大歓声。
ご利用者のFさんはバルーンアートの最中に「これなに??」と聞かれて
「かに」
と答えられ
見事「大正解◎」
今年も、こんなに素敵な笑顔をたくさんみることができました。
最後に、ご利用者と職員全員で「明日があるさ」の鳴子体操!
手づくり楽器で音を出します♪
今日まで皆さん一生懸命練習をされていました。
本番はバッチリ!素晴らしかったです。
楽しい一日が過ごせたのではないでしょうか。
またいい思い出ができましたね(#^.^#)
【S・M】