音に耳を傾ける

今月のはみんぐ。
テーマは「梅雨」。

ですが、裏テーマがあります。

それが「音に耳を傾ける」。

 

人の声、車の音、雑音など、音は日常の中にあふれてますが、
「聞く」「耳に入る」ことはあっても、「耳を傾ける」ってのは、なかなかしないもんで。

 

なので今回は、梅雨の季節にちなんで、雨音、水の音、きれいな音に耳を傾けてみました。

 

こんな楽器たちを使ってみましたよ。

レインスティックという楽器で、素材はサボテン、本場はペルー。
60度で傾けると、雨音のような音色を奏でます。

60度・・・ なかなか難しい。

 

こちらはストルモック。

くるくるとまわすと、すごーく繊細な、水の音色を奏でてくれます。

「めっちゃ癒される~!」と、まさかの職員さんたちに大人気。
音色の魅力が伝わるって、とっても嬉しい♪
職員さんが楽しんでくれると、その雰囲気はご利用者のみなさんにも伝わるし、
さらに嬉しい♪

 

こちらは、HAPIドラム。
いくつか前のブログでご紹介したかなと。

 

 

音の聞こえ方、感じ方は人それぞれ。
レインスティックの音が雨音に聞こえなければいけない、とか、
ストルモックの音は水の音に聞こえてほしい、とか、
そんなのは全然なくて。

 

ただただ、
心地いい音を耳にしてほしい。
そんな音に包まれる心地よさを、体験してほしいな~と。

 

すぐに「わ、なんやこの音。水か?」と話される方もいれば、
目を閉じて、じーっと耳を傾けてくださる方もいらっしゃって反応はさまざま。

ちゃんと届いてるんだな~と、実感します。

 

そんな中、レインスティックの音色を、じっと聞きいておられたSさん。

聞き終えた後、こう言われました。

 

 

「むかし、海行った」

 

 

と。

 

 

Sさんには波音に聞こえたようで。
控えめで、決して言葉数の多い方ではないのですが、柔らかい表情で、そう話してくださいました。

 

詳しいことはわかりません。
だれと行ったの?どこの海?
根堀り葉堀り、聞きたいところでしたが、
大事なのは、あれこれ聞きだすことじゃなくて、
その方の心に、幸せな思い出が蘇ったこと。

 

あ~そうか。

「音に耳を傾ける」時間は、「思い出に心を傾ける」時間なんだな。

これぞ音楽療法の神髄。

 

「にぎやかに」「楽しく」だけが、はみんぐじゃない。

裏テーマ大成功だっ♪

今月のはみんぐ

6月。
テーマは「梅雨」。

カエル。

自分で飾っておいてなんですが・・・苦手です。

ぬいぐるみにするとなぜこんなにかわいいんでしょうか。

 

 

 

それはさておき。

この日は、「梅雨」をテーマに、いろんな話をしました。

 

音楽している時間よりも、ワイワイしゃべっている時間の方が長いこともしばしば(笑)

みなさん、いろんな話をしてくださるので、おもしろいんですよね~。

「雨降ったらな、お母ちゃんの機嫌が悪なんねん」
「なんでですか?」
「洗濯もん乾かへんから」とか。

 

「この花の名前知ってますか?」
「知らん。なんちゅうんや?」
「あじさい」
「白菜?」とか(笑)

 

この日もいろいろお話を。

 

「かたつむり、さわれます?」

「さわれるけど、あんまり好きやないな」

 

「てるてるぼうず、つくったことありますか?」「ないかな」
「じゃあ作ってみましょうか!」

なんて話から、実際にてるてるぼうず作りもしてみました。

目や鼻のパーツをみんなで役割り分担して、順番に書き書き。

 

そして完成した、てるてるぼうずがこちら!

 

 

・・・アンパンマン?

 

 

 

かわいいから、ま、いっか♪

激レア楽器大集合!

ドラムサークル「でこぼこ」活動日。
「やったことない楽器に触れ合おう」がテーマのこの日。

 

(たぶん)まだ演奏してもらったことない楽器を、集めてみました。

 

年中、みなさんと音楽をしてるので、触ってもらったことのない楽器なんてもうないんじゃ?

 

 

ところがどっこい。

 

 

まだまだあるんだな~。
楽器とネタの引き出しの多さは、音楽療法士の要なのです。

きっとご存じない、珍しい楽器が続々登場しますよ♪

 

 

さて、まずはこれ。

カホン!

座っていい楽器なんてレアでしょ~。激レア。
もうそれだけで楽しい♪

前面を手の平でたたく、リズム楽器です。

 

後ろに穴があいてるもんで。


手とか入れたくなるんですよね~。

 

 

お次はこれ。カリンバ!

銀色の棒を、真ん中から順に親指ではじいていくと、ドレミファソラシド♪と、音階を奏でることができる、アフリカの楽器。

別名「ハンドオルゴール」というように、小さなかわいらしい音がします。

 

 

 

これも珍しいですよ~!HAPI(ハピ)ドラム!

「HAPI」とは、ハーモニーなんちゃらかんちゃらの略だそうです。

 

まったく覚えられない(笑)

 

どこへいっても「なにこれ~!?」という反応100%のHAPIドラム。
どこをどう叩いてもきれ~な和音になるという、なんとも不思議な子。
「音色に包まれる」という感覚を得られる、癒し系です。

 

 

 

これは、オートハープ。

 

本物のハープはおそろしく高く、果てしなく大きいので、買えません。
きっと一生買えません。

が、このオートハープならそこそこのお値段と、そのそこの大きさ。
それでハープを演奏した気分になれるんだから、いや~ありがたい。

 

白いボタンを押しながら、ジャラララ~ンと弦を弾くと、素敵なハープの音色が♪

 

この楽器で演奏する、わたしのおススメの曲は「♪せきすぅ~いハウス~」です。

 

 

 

 

そして最後は、この日一番人気のこれ!

 

 

やっぱりギターって憧れますよね~❤

 

見たことあるし、珍しくもないけど、実際に弾いたことはないって方がほとんどで、
目にした瞬間、も~みなさん目がキラッキラ!

 

いや~嬉しい♪

 

伝説のギタリスト、現る!ってくらい、みなさんなりきってますね~!

 

 

 

新しいものに触れるドキドキ。ワクワク。

 

いくつになってもそういう気持ち、持ってたいな~と思った、

微妙なお年頃の、わたし。

今月のはみんぐ「フィンガーシンバル」

4月!
新年度!
音楽療法はさっそく始まってますよ~!

 

今月のはみんぐは、こんな楽器を使ってみました。

「フィンガーシンバル」といいます。

シンバルと聞くと、あの大きな音がするやつを思い浮かべますが、
これは、指にはめて鳴らす、手のひらサイズのシンバルなんです。

 

 

ほら、昔あった、さるのおもちゃ覚えてません?!

さるが両手にシンバル持って、カチャカチャ打ち鳴らすやつ!

 

真似をすると、だいたいの方が「あ~あれね!」と言ってくださるやつです。
(最近の子でも伝わる・・・?)

 

ベリーダンスとか、オーケストラでも使われる楽器。
おさるさんのように鳴らすのもありですが、
ブラーンと垂らした状態で優しく打ち鳴らすと、とってもきれいな音も奏でてくれます。

ほんとはシンバルについている黒い部分に指を1本入れて持つんですが、
これが、なんともしにくい...。

てことで、カラフルな毛糸をつけました。
これだとブラーンとしやすい♪

 

 

 

はみんぐは、「異なる日中活動グループの交流」が大きな目的のひとつなので、
今回は、2枚のシンバルを一枚ずつ持って、二人で鳴らそうよ♪ってことにしました。

 

 

それぞれのグループから、代表さんを一名選出。
「だれがいく?」なんて相談しながら♪

 

 

選ばれて、前に出てきてくださったみなさん。

 

 

一生懸命手をのばしてみたものの、お相手がこっちを見てくれず、戸惑ったり(笑)

 

楽器よりお相手の顔を見つめちゃうもんだから、
まったくシンバルが触れ合わなかったり(笑)

 

そうそう、こういう思いもしないことが起こるから、楽しいのだ。

 

なんともいえない、ほのぼのとした空気に包まれた、ある日のはみんぐでした♪

極秘計画の全貌が明らかに・・・!

極秘計画の真相はこれ!

そう!ベレー帽です!

作ったんです~。
しかもこんなにたっっっくさん!

色とりどり~。
カラフル~。
かわいいでしょ♪

 

そして、ブログにまだ登場していない方のサークルとは、コーラスサークル「こんぺいとう」のこと!
名前はご紹介しましたが、どんな活動をしているのかなどは、まだお知らせできていなかったはず。

なので、今回はコーラスサークル「こんぺいとう」のご紹介と、極秘計画の公開です!!

 

 

 

コーラスサークルは、その名のとおり、歌うことが大好きなご利用者が集まった、歌うサークルです。

 

歌は、身体が楽器。
なので、歌う前の準備運動として、まずはストレッチ。

 

それから、息を流すためにやるのが、これ。
吹きごまといいます。

 

フーッと吹くとまわるので、風車みたいなもんです。
どこへいっても大人気の、うらやましいヤツです。

 

歌は、「365歩のマーチ」からスタートし、童謡、唱歌、歌謡曲に演歌、昔に聴いたCMソングなど、ジャンル問わず、なんでも歌っちゃいます。

 

 

私自身も歌うことが大好きで、声楽を勉強しに、大学に入りました。
でも、そんな私より、絶対ここのみなさんの方が、歌、好きやん!って思います。

 

歌を歌うって、「間違えずに」とか、「上手に」とか、ついついそんなことに、とらわれがちになりますよね~。
私はいつもそうです。

 

でも、

あ~違うなって。

そうじゃないなって。

気付かされるんです。

 

間違えると恥ずかしい、なんて言葉、わたしの辞書にはありません。
といわんばかりに、自信たっぷりに歌われる方。
逆に、ちいさ~な声で、控えめ~に、だけど、確実に歌われる方。

高揚した表情や、真剣なまなざし。
身体を左右に揺らしてリズムをとる仕草。

歌い終わると「上手やろ」と、アピールされる方。
これ、1曲ごとに、です(笑)

マイクを向けたときだけ、急に歌われる方も。・・・器用だな(笑)

 

 

 

歌うって、ただそれだけで、素晴らしい。

.

と思える時間です。

 

 

 

 

そしてそして、極秘計画とは・・・

 

 

なんと!

 

 

コーラスサークル「こんぺいとう」の、初めてのコンサート開催が、決定しました~!!!

パチパチパチ~!!!

 

 

冒頭にご紹介したベレー帽は、そのコンサートの衣装なのです♪
コーラス隊っぽいものといえば、やっぱりベレー帽?ってな安易な考えです(笑)

サークル名のこんぺいとうにちなんで、色とりどりにしてみましたよ。
予想以上のかわいさに、わたくし大大大満足♪

もちろん、こんぺいとうのみなさんも、喜んでくれましたよ~!

 

不思議なもんで、衣装を身に着けるだけで、テンションあがるあがる↑↑↑

練習にも、一気に活気がみなぎります!

 

 

プログラムを作って、招待状を配って、練習して・・・

やらなきゃいけないこと、いっぱいです!!

がんばりますよ~!!!

お花見弁当🌸

4月12日(月曜日)

昼食はお花見弁当でした♬

この光が差したみつみ学苑の桜どうですか????素敵ですよね♪

みつみ学苑の桜は丹波市でも名の知れた桜なのです!笑

  

こーんな素敵に咲いていました。(写真の撮り方には拘ります笑)

 

残念ながら、今年の桜は開花が早くみつみ学苑の桜も全盛期が過ぎ、

さーくらの花びら散るたびに~と自然と口ずさんでしまうほど散っていました。

でも、でも!!!みつみ学苑には八重桜があるんです。

当日の天候は曇り、少し心配をしましたが何とかもちました。

調理員の皆さんが、作ってくださったお弁当💛

外で、お花見をしながら食べるグループ、食堂の窓から眺めながら食べるご利用者

それぞれお花見を楽しまれました(❁´◡`❁)

 

春を感じるすてきな一日になりました😉🤞

極秘計画進行中・・・

 

なんやと思います、これ?

むふふ・・・

 

3月に、ある企画をしていて、そこで使う予定なんです。

 

ヒントは、まだブログに登場していない方のサークル・・・♪♪♪

一月は行く、二月は逃げる、三月は去る…

こんにちは!

お久しぶりのみつみ学苑ブログです。
題名にもあるように、お正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまいました(;´∀`)

緊急事態宣言が解除された中ではありますが、まだまだ予断は許さない状況です💦
ご家族、関係者の皆様はいかがお過ごしでしょうか??

面会実施ができず、大変ご迷惑をおかけしております。
リモート面会は随時、ご案内させていただいています。
画面越しでの面会ではありますが、ご利用者もご家族も大変喜んでおられます。
方法など、お伝えいたしますのでこの機会にぜひご利用ください。

 

みつみ学苑から眺める風景も、少しずつ春めいた景色へと変化しています。
丹波らしい景観ですね。
もうすぐ、みつみ学苑自慢の桜が見れそうです。
この前の日曜日、ご利用者と近くに散歩に出かけたときに小さなちいさなつぼみが見つけました!!
今から、お花見会が楽しみです🌸
もちろん花より団子(お弁当)です・・笑

 

また、ご利用者の生活空間も、季節に応じた装飾を行い、四季を少しでも感じて頂けるように努めています。

ひな祭りでの、貼り絵も完成しましたよ。

各グループでの忘年会や新年会など、ご利用者の余暇の充実に努める中、日々の生活に楽しみをもって頂けるようスタッフ一同取り組んでおります。また音楽療法もレベルアップをしていますよ!!
そちらのブログもぜひご覧ください(^_-)-☆

そしてそして・・・
みつみ学苑といえば、キッチンカーの始動の年でした。

名前は【サニー・サン号】です。

就労継続支援B型の事業としてスタートしていますが、新型コロナの流行に伴いご利用者の参加は見合わせている状況です。
現在は丹波市内の企業やスーパーなどにお邪魔して、販売をさせて頂いています。

味は、あんこ、カスタード、春からは季節限定のメニューを取り揃えて、販売に行かせていただく予定です。
黄色いキッチンカーを見かけられましたら、ぜひともお買い求めください!!

第一回ちんどん屋開催!!

ドラムサークル「でこぼこ」のちんどん屋。

記念すべき第一回を開催しましたよ~!

 

 

当日は、朝から大忙し。
衣装を着て、放送を流して、移動して、あ~練習もしたいetc・・・

やらなくちゃいけないこといっぱいだ~。

さあ、みなさん急いで衣装を着ましょう!
今日はどれを着たい気分?

うんうん、なるほど。いいですね~♪
迷わずアフロを選ぶKさんに、朝から大笑いさせていただきました。

 

交流ホームを出発し、ちんどんしながら全6グループをまわって、再び交流ホームに戻ってくるというルート。

いまから行きますよ~!って館内放送も流し(サークルメンバーOさんが、上手にアナウンスしてくださいました!)、準備万端!

うまくいくのか!?
誰もはぐれず全員交流ホームに戻ってこれるのか!?

 

やってみなくちゃわからない!

 

いってみよ~う!!

 

 

曲は、「365歩のマーチ」からスタート!
この曲が聞こえると、みなさん自然と歩きだされるんですよね~。

 

さて、まずは、なでしこグループさんのホールへGO!
きれいに一列に並んで・・・

ってわけにはいきませんが、みなさん、ちゃーんと課題の「歩きながら楽器を演奏する」が出来てます!!

 

歌うの大好きなでしこさん。
待ってました!といわんばかりの拍手で、迎え入れてくださいました!

 

各ホールについたら、まずはご挨拶。

「ちんどん屋、でこぼこで~す!」

 

そして一曲一緒に歌いましょう!と、みなさんで「♪ゆ~きやこんこ あられやこんこ」を歌いました。

 

歌が一曲あるだけで、その場がひとつになる。

しかも一瞬で。

わたしが好きな瞬間です。

 

 

 

「ありがとうございました~!」とお辞儀をし、次のグループさんへGO!

こんな流れを、繰り返していきます。

 

次は、ひだまりグループさんへ。

曲は、「蒲田行進曲」や「ミッキーマウスマーチ」「世界にひとつだけの花」など、バリエーションを変えながら進みますよ~。

 

 

普段、おだやか~に過ごされている、ひだまりグループさん。
突如現れた、派手でにぎやかな団体に、少々戸惑い気味(笑)

 

それでも、大きく手拍子してくださり、サイコーの笑顔もいただきました♪

 

 

お次はすてっぷグループさんに、おじゃましま~す!

 


そんなにのけぞらなくても・・・。
怪しい者ではございません。

 

お近づきのしるしに、ほっぺをどーぞ。

 

どんどん行きますよ~!

おつぎは、すまいるグループさん!

ノリノリで歌って踊ってくださる方や、衣装に興味津々の方など、反応はさまざまでした。

 

さてさて次は、ちゃれんじグループさん!
作業をされている作業場へ行くには、
食堂前の階段を下りて・・・

事務所前を通っていきます。

事務員さん、看護師さんもお出迎えしてくれました~♪

 

長~い廊下を歩いて歩いて・・・

 

作業場に到着~。
掃きだしから突撃。

格好怪しいし、もはや襲撃(笑)

 

楽器も歌も、なんでも楽しんでくれるちゃれんじさん。
「来た来た~!」と、作業の手をとめて、一緒に歌ってくださいました。
ありがとうございます♪

 

さあ、次で最後だ。
はんずグループさん、おじゃましま~す!

 


見てください、このまなざし!
憧れのアイドルが目の前に現れて、喜びのあまり声も出ない・・・みたいな。

 

そんなあなたにも、ほっぺをどーぞ♪

 

 

 

そして、ようやく交流ホームに戻ってきました!

無事ゴーーール!!

みなさん、おつかれさまでした!!!

 

 

 

歩き疲れた感のあるみなさん。

 

・・・いや、職員だけか?

 

ちんどん屋には、体力も必要なようです。

 

 

 

終了後、各グループのご利用者や職員さんから、「また来てよ~」「楽しい気分になれてよかった~」と好評の声をいただきました♪

 

楽しんでもらえたなら、第一回ちんどん屋は大成功!!!

第二回もお楽しみに!!!

歩きながら楽器は演奏できるのか

前回に引き続き、ちんどん屋計画について。

いろんな準備が整ったので、いよいよ練習です。

まずは楽器選びから。

 

わたしがピアニカで曲担当、みなさんは、手持ち楽器でリズム担当。
ちんどん屋っぽい音色にするために、楽器の種類は、音の立ち上がりがはっきりしたものや余韻が少ないもの、ある程度高音の楽器を選別しました。

ここ、わたしのこだわりどころです。
(たまには、音楽療法士らしいところもお伝えしておかねば)

あと、歩きながら演奏するので、持ちやすいことも大事ですよね~。


これはカウベルという楽器。
牛(カウ)の首に付けるベルを模したもので、高音で明る~い音色です。
よくドラムセットにくっついてます。スティックでたたきます。

あ、衣装とかかつらが気になるかと思うんですが、楽器を見てくださいね。

 

 


これは、アゴゴベル。アゴゴはポルトガル語です。
金属楽器で、小さい方が高音、大きい方が低音。スティックで交互に叩くと、たちまちサンバのリズム♪

もう一回言いますけど、楽器を見てくださいね。

 


これはどじょうすくいのざる・・・ ではなく。
フレームドラムという楽器です。

軽くて演奏しやすくて、いろんなサイズがあります。

 

ほかにも団扇太鼓、ドレミパイプ、ジェンベなど30種くらいのなかから選んでいただいてます。

楽器を手にとるときのみなさんの表情、ほんといいっ♪

 

さて、問題は・・・

「歩きながら楽器を演奏できるのか」

なのです。

 

これがまあ難しい!

 

曲を聞く。
それに合わせて楽器を鳴らす。
でも手元ばかりは見ていられない。
前を見て。歩かなきゃ。

歩くことに気を取られてたら、今度は手が止まってたりして。

 

見てるぶんにはどうってことないことも、やっている本人は、これだけのことを同時にこなしてるんですよね~。

 

 

 

ではでは!

私がピアニカを吹きながら先頭を行くので、みなさんついてきてくださいね~!
とお伝えし、行進スタート!

 

ピアニカで「蒲田行進曲」を演奏しながら、歩きはじめるわたし。

 

うんうん、しっかりみなさんの楽器の音が聞こえてくるぞ。
いいぞいいぞ。

 

 

さて、みなさんついてきてくれてるかしら?

 

 

ドキドキしながら振り返る。

 

 

 

 

 

・・・だれもおらんやないかーい!!!

 

 

 

 

 

はてさてうまくいくのかちんどん屋!?

 

本番をお楽しみに!!!

pagetop