音楽療法ブログ musicblog

第一回ちんどん屋開催!!

ドラムサークル「でこぼこ」のちんどん屋。

記念すべき第一回を開催しましたよ~!

 

 

当日は、朝から大忙し。
衣装を着て、放送を流して、移動して、あ~練習もしたいetc・・・

やらなくちゃいけないこといっぱいだ~。

さあ、みなさん急いで衣装を着ましょう!
今日はどれを着たい気分?

うんうん、なるほど。いいですね~♪
迷わずアフロを選ぶKさんに、朝から大笑いさせていただきました。

 

交流ホームを出発し、ちんどんしながら全6グループをまわって、再び交流ホームに戻ってくるというルート。

いまから行きますよ~!って館内放送も流し(サークルメンバーOさんが、上手にアナウンスしてくださいました!)、準備万端!

うまくいくのか!?
誰もはぐれず全員交流ホームに戻ってこれるのか!?

 

やってみなくちゃわからない!

 

いってみよ~う!!

 

 

曲は、「365歩のマーチ」からスタート!
この曲が聞こえると、みなさん自然と歩きだされるんですよね~。

 

さて、まずは、なでしこグループさんのホールへGO!
きれいに一列に並んで・・・

ってわけにはいきませんが、みなさん、ちゃーんと課題の「歩きながら楽器を演奏する」が出来てます!!

 

歌うの大好きなでしこさん。
待ってました!といわんばかりの拍手で、迎え入れてくださいました!

 

各ホールについたら、まずはご挨拶。

「ちんどん屋、でこぼこで~す!」

 

そして一曲一緒に歌いましょう!と、みなさんで「♪ゆ~きやこんこ あられやこんこ」を歌いました。

 

歌が一曲あるだけで、その場がひとつになる。

しかも一瞬で。

わたしが好きな瞬間です。

 

 

 

「ありがとうございました~!」とお辞儀をし、次のグループさんへGO!

こんな流れを、繰り返していきます。

 

次は、ひだまりグループさんへ。

曲は、「蒲田行進曲」や「ミッキーマウスマーチ」「世界にひとつだけの花」など、バリエーションを変えながら進みますよ~。

 

 

普段、おだやか~に過ごされている、ひだまりグループさん。
突如現れた、派手でにぎやかな団体に、少々戸惑い気味(笑)

 

それでも、大きく手拍子してくださり、サイコーの笑顔もいただきました♪

 

 

お次はすてっぷグループさんに、おじゃましま~す!

 


そんなにのけぞらなくても・・・。
怪しい者ではございません。

 

お近づきのしるしに、ほっぺをどーぞ。

 

どんどん行きますよ~!

おつぎは、すまいるグループさん!

ノリノリで歌って踊ってくださる方や、衣装に興味津々の方など、反応はさまざまでした。

 

さてさて次は、ちゃれんじグループさん!
作業をされている作業場へ行くには、
食堂前の階段を下りて・・・

事務所前を通っていきます。

事務員さん、看護師さんもお出迎えしてくれました~♪

 

長~い廊下を歩いて歩いて・・・

 

作業場に到着~。
掃きだしから突撃。

格好怪しいし、もはや襲撃(笑)

 

楽器も歌も、なんでも楽しんでくれるちゃれんじさん。
「来た来た~!」と、作業の手をとめて、一緒に歌ってくださいました。
ありがとうございます♪

 

さあ、次で最後だ。
はんずグループさん、おじゃましま~す!

 


見てください、このまなざし!
憧れのアイドルが目の前に現れて、喜びのあまり声も出ない・・・みたいな。

 

そんなあなたにも、ほっぺをどーぞ♪

 

 

 

そして、ようやく交流ホームに戻ってきました!

無事ゴーーール!!

みなさん、おつかれさまでした!!!

 

 

 

歩き疲れた感のあるみなさん。

 

・・・いや、職員だけか?

 

ちんどん屋には、体力も必要なようです。

 

 

 

終了後、各グループのご利用者や職員さんから、「また来てよ~」「楽しい気分になれてよかった~」と好評の声をいただきました♪

 

楽しんでもらえたなら、第一回ちんどん屋は大成功!!!

第二回もお楽しみに!!!

歩きながら楽器は演奏できるのか

前回に引き続き、ちんどん屋計画について。

いろんな準備が整ったので、いよいよ練習です。

まずは楽器選びから。

 

わたしがピアニカで曲担当、みなさんは、手持ち楽器でリズム担当。
ちんどん屋っぽい音色にするために、楽器の種類は、音の立ち上がりがはっきりしたものや余韻が少ないもの、ある程度高音の楽器を選別しました。

ここ、わたしのこだわりどころです。
(たまには、音楽療法士らしいところもお伝えしておかねば)

あと、歩きながら演奏するので、持ちやすいことも大事ですよね~。


これはカウベルという楽器。
牛(カウ)の首に付けるベルを模したもので、高音で明る~い音色です。
よくドラムセットにくっついてます。スティックでたたきます。

あ、衣装とかかつらが気になるかと思うんですが、楽器を見てくださいね。

 

 


これは、アゴゴベル。アゴゴはポルトガル語です。
金属楽器で、小さい方が高音、大きい方が低音。スティックで交互に叩くと、たちまちサンバのリズム♪

もう一回言いますけど、楽器を見てくださいね。

 


これはどじょうすくいのざる・・・ ではなく。
フレームドラムという楽器です。

軽くて演奏しやすくて、いろんなサイズがあります。

 

ほかにも団扇太鼓、ドレミパイプ、ジェンベなど30種くらいのなかから選んでいただいてます。

楽器を手にとるときのみなさんの表情、ほんといいっ♪

 

さて、問題は・・・

「歩きながら楽器を演奏できるのか」

なのです。

 

これがまあ難しい!

 

曲を聞く。
それに合わせて楽器を鳴らす。
でも手元ばかりは見ていられない。
前を見て。歩かなきゃ。

歩くことに気を取られてたら、今度は手が止まってたりして。

 

見てるぶんにはどうってことないことも、やっている本人は、これだけのことを同時にこなしてるんですよね~。

 

 

 

ではでは!

私がピアニカを吹きながら先頭を行くので、みなさんついてきてくださいね~!
とお伝えし、行進スタート!

 

ピアニカで「蒲田行進曲」を演奏しながら、歩きはじめるわたし。

 

うんうん、しっかりみなさんの楽器の音が聞こえてくるぞ。
いいぞいいぞ。

 

 

さて、みなさんついてきてくれてるかしら?

 

 

ドキドキしながら振り返る。

 

 

 

 

 

・・・だれもおらんやないかーい!!!

 

 

 

 

 

はてさてうまくいくのかちんどん屋!?

 

本番をお楽しみに!!!

でこぼこのニュー企画!

そう!ちんどん屋はじめます!!

ドラムサークルで、です。

 

ちんどん屋って「歩く広告」なんですってね。

苑内には毎月いろんな行事がありますし、その宣伝をたまわっていこうかと思っています。
「〇月〇日、お花見ですよ~」みたいな感じで。

 

 

このちんどん屋計画は、音楽療法委員会メンバーのひとり、アイデアマンKちゃんの発案。

よし!思いついた楽しそうなことは、やっちゃおうっ♪♪

 

 

ってことで、まずは衣装づくりから!

お金はかけず、手作りがモットーのわたしたち。

 

考える時間なんていりません。
はさみと布切れを手に取れば、ほら、どんどんイメージがわいてくる~。
あっという間にできちゃいました。

こんなん好きですねん。

 

 

次は、看板作り!
メンバーに、お習字していただきました。


素敵でしょ~!
3人の方に書いていただいたのですが、それぞれのカラーが出てる!

ちんどん屋は楽器を持たないといけないので、看板は首からかける仕様になっております。

うん、いい!

 

そして、ポスター作りも!

 

文字が書ける方は、文章を。
「2」なら書けるよって方は、2月の「2」担当。
絵なら得意!って方は、絵を。
一緒になら書けるよって方は、スタッフと一緒に。
自分の名前なら書けるよって方は、よし名前書いちゃおう♪

 

 

 

ひとつのこと(今回であればちんどん屋)をやるには、当日までにいろんな準備があって、その過程にかかわることに、意味がある。

と思っています。

 

そして、その分量は人それぞれでいいとも思っています。

 

みんな一緒じゃなくていい。
でこぼこでいいんです。

 

うん。うまくまとまった。

 

 

さあ、ようやく練習だ!

肝心の音楽が後回しとは、いただけない。

 

その様子は、次回にて!

サークル名決定!!

去年の4月、ドラムサークルとコーラスサークルを立ち上げたときに、「サークル名決めたいね~」って話をしてました。

が、決まらないまま一年が過ぎようとしていました。

いかんいかん!
決めなくっちゃ!

てことで、両サークルの名前が、ようやく決まりました!

 

 

 

 

みつみ学苑には、「音楽療法委員会」というものがあります。
音楽療法活動にたずさわる職員5名で、構成されています。

委員会メンバーには、サークル時のスタッフや、はみんぐでの記録、活動の発案など、いろんな業務があります。

そして、そのひとつに、毎月の「音楽療法委員会会議」があります。

サークルやはみんぐをやっているなかで出てくる課題について検討したり、どうしたらもっといい時間になるだろうと意見を出し合ったり、音楽療法について勉強することもあります。

そして、今回は「そろそろほんまにサークル名決めよう!」が議題の会議でした。

 

 

 

いや~楽しい会議でした。

サークル名のアイデア、でるわでるわ(笑)
それがこれです↓

「ハイホー・ハイホー」「和楽」「ドドンパ」「どれみふぁ・どんどん」「あちらこちら」などなど。
その数、約30!!

ようこんだけ出てきたな。

 

「と~んちんかん」をゴリ押しする委員会メンバーのひとり、Kさん。
「よくない!?とんちんかんちゃうで!と~んちんかんやで?楽器の音みたいやん!?」

 

だれの同意も得られず、却下(笑)

 

そして最終候補に残ったのがこれです↓

 

それぞれのサークルに参加されているみなさんの顔を思い浮かべながら、イメージをふくらませていきました。

 

 

ドラムサークルは、表現が豊かで、いい意味でまとまってなくて、個性爆発って感じ。

コーラスサークルは、歌ってる時の表情や会話に、それぞれ違ったかわいらしさがある。

 

 

そんなイメージから、最終的に決まったのが、
ドラムサークル「でこぼこ」! コーラスサークル「こんぺいとう」! です。

やった~決まった~♪

めちゃくちゃいい名前じゃないですか!?

 

 

 

まとまりなんてなくていい。

それぞれあちこち向いてていい。

ふぞろいが愛らしい。

 

それがこのメンバーだけの、唯一無二の魅力。

 

 

それでいて、同じ時間を共有できちゃうんだから、すごいですよね。

 

 

そんな思いでつけた2つの名前です。

 

 

 

サークルメンバーのみなさんにも、繰り返しお伝えし、おぼえてもらっている最中です。

「えーっとなんやったかな。えーっと、えーっと・・・ぼこぼこか?」

 

でこぼこ、です。

 

ぼちぼち、ね。

みんなではみんぐ~♪

♪さあさ!みんなで~はみんぐ グー!
みんなで~はみんぐ グー!
うたっておどって た~のしもう♪

はみんぐは毎回、こんなオープニングソングで始まります。

あ、まず、はみんぐってなに?ってところからですよね。

「はみんぐ」は、みつみ学苑での、集団音楽療法の名称です。

みつみ学苑の音楽療法は、
★個人セッション
★サークル活動(ドラムサークル、コーラスサークル)
★はみんぐ(集団音楽療法)  の3本柱でやってます。

はみんぐをはじめたのが、平成23年。

最初のころは「音楽療法」って呼んでいたのですが、なんか固いな~と。
もっと親しんでもらいやすい呼び方がいいな~と、名称募集をして決まったのが「はみんぐ」でした。

すっかり定着したこの呼び名。
「次のはみんぐいつ?」とか「今日はみんぐですよ~」とか。
利用者さんも、職員さんも、ふつーにそう言ってます。

 

 

・・・何気にうれしい♪

 

 

はみんぐは、日中活動グループごとに実施しています。
なので、集団といっても人数はまちまちです。

♪就労B型 みらい館(約15人)、そらいろ(4人)、各1回1時間/月実施。
♪生活介護 2グループ合同(約10~25人)で、各1回45分/月実施。グループの組み合わせは毎月変わります。

 

どんなことしてるのかって?

たとえばこんなことやってます。

季節の歌や、リクエスト曲を歌ったり、

季節にちなんだ画像を見てトークをしたり、

もちろん、楽器演奏も。

体操もするし、

ただひたすらに、踊りまくることもあります(笑)

 

 

さてさて、冒頭に書いた、はみんぐオリジナルソング「はみんGOOO!」。
はみんぐは、毎回この曲で始まります。

♪みんなで~はみんぐ と歌ったあとに、「グー!」と言いながら、親指を突き出します。

 

かっこよくやると、こんな感じになります。

 

そして曲のラストは、選ばれし今日のヒーローに、シンバルを思いきり鳴らしてもらうのです。

 

「グー!」の声とポーズがそろう瞬間が、とっても楽しくて。
みんなの視線が、シンバル演奏に集中する瞬間の空気感が、すごーく好きで。
そしてその後に訪れる、演奏者への拍手と賞賛が、とっても素敵なんです♪

 

今年は、そんなはみんぐの様子も、たくさんお知らせしていきますね~!

大役担う!

いきフェスがようやく終わったので、続いてはクリスマス会のご報告です。

みなさん、今度はクリスマスまで

時を戻そう。

 

 

♪ジングルベ~ル ジングルベ~ル すっずっが~なるぅ~

今年もやってきました。みんな大好きクリスマス。

みつみでも毎年恒例のクリスマス会が、開催されました。
そこでオープニング演奏という大役を担ったのが、われらがドラムサークル!

デスクベルとハンドベルで「きよしこの夜」を演奏しました。

デスクベルってご存知ですか?
ハンドベルの置き型バージョンで、こんなのです。

上部のドレミが書いてある部分を押すと、ハンドベルと同じ音色が鳴ります。
ハンドベルより演奏しやすく、見た目も可愛らしい。

ドラムサークルでも人気です。

 

練習時は、ハプニングいっぱいでしてね。

楽器演奏のみのはずが、気持ちよくなって「♪き~よし~」と大きな声で歌いだしちゃったり。
キョロキョロして、合図を見損ねておかしなところで鳴らしてみたり。

こりゃ大丈夫だろうか・・・。と不安になったものです。

しかーし!
みなさんが本番に強いってことを忘れてましたよ、わたし。

・・・めちゃくちゃ素晴らしい演奏だったのです!!!

 

演奏曲は「きよしこの夜」です。お聞きください。

(ご自身で歌い、そしてベルの音色を想像しながら、お読みください)


Hさんのデスクベルソロ演奏からスタート。メロディーを一音一音丁寧に鳴らしていきます。


わたしのピアノ演奏に4名のハンドベル隊が加わり、タイミングを合わせて鳴らします。
コード演奏ってやつですね。
そこに、ジングルが加わり、クリスマスの雰囲気を一気に高めてくれます。

音色に耳を傾けるかのように、静まり返る会場。
からの、拍手喝采!

 

素晴らしいオープニング演奏のおかげで、楽しいクリスマス会になりました♪

楽しいイベントに、やっぱり音楽は欠かせない!

ドラムサークルLIVE感動編

ブログを読んでいただいているみなさん。
タイムスリップのお時間です。

令和3年を迎え、世の中はもう新年の雰囲気も過ぎ去ろうとしています。
が、すこーしだけ。
すこーしだけね。時間を巻き戻しましょう。

 

紅白歌合戦?
クリスマス?

いやいやまだまだ。

きれいな紅葉の11月?

いやいや、さらに戻って10月末!

 

そう!いきいきフェスティバルです!

なぜ時間を巻き戻すのかって?

それは、まだいきフェスの様子を書ききれていないからー!

 

・・・え、もうええやんって?

だめです。いまだ消えない感動を、どうしてもお伝えしたいのです!
わたしのこの熱量に、どうかおつきあいください。
そこのあなた、準備はいいですか?

 

さあ、時を戻そう。

 

 

(どうしても戻らない方は、先に、11月26日にアップした「いきフェスドラムサークルLIVEも大成功!」をお読みください)

 

 

 

 

 

さてさて、「いきフェスドラムサークルLIVEも大成功!」編の続きです。
Hさんのピアノ演奏が素晴らしかった話ですね。

あ、ちなみにHさんは、前々回のブログに登場した、北〇さんのことが好きなHさんとは別の方です。

こちらがそのHさん。

 

 

 

では、Hさんのピアノの才能を知った、あの驚愕の瞬間を振り返ってみましょう・・・。

 

 

 

それはある日のサークル活動でのこと。

いつものようにワイワイ楽しく活動し、さて休憩にしましょうか~とみんなでコーヒーを飲んでいました。
休憩時間は、交流ホームの畳にぺたんと座り込み、コーヒーを飲みながらみんなでおしゃべりをします。
楽器を触りたい方は自由に鳴らしたり、ゴロンと横になったり、ひたすら踊っている方もいたりして(笑)

 

その日、Hさんは職員と一緒に、おしゃべりをしていました。
むこうの方では、ピアノ大好きTさんが、即興オリジナルソングとともに、一人でピアノリサイタルをされていました。
ふと振り返って、その様子を見たHさん。

 

「わたしもピアノ弾こうかな。弾いてもいい?」

 

Hさんがピアノを弾けるなんて思ってもみないわたしは、「弾く」というよりも、「触る」「鳴らす」といった感じだろうな~と思いながら(Hさんごめんなさい)、何の気なく「どうぞどうぞ~」と言い、またみなさんとおしゃべりを始めました。

 

 

 

しばらくすると、聞こえてきたのは聞きなれた曲。

 

・・・

 

 

 

これは・・・ 六甲おろし。
たどたどしく、時折つまりながらではあるけれど。

間違いなく六甲おろしだ。

 

 

 

ん?

 

どこから?
誰が?

 

 

 

 

音の発信源は・・・ ピアノだ!

 

弾いているのはHさん・・・

何度見てもHさん・・・

 

 

 

 

 

 

えーーーーー!!!

 

 

 

ピアノ弾けるんーーー\(◎o◎)/!?\(◎o◎)/!?\(◎o◎)/!?

 

 

 

 

 

 

 

一緒にいた職員と二人。言葉が出ない・・・。

Hさんのことは、ある程度知ってるつもり。
だって毎日一緒に作業したり、話したりするんですから。
音楽ずっと一緒にやってきたから、歌が好きなことも知ってる。

でも、「ピアノ弾いたことあるよ」とか「弾きたいな」なんて言われたことは、これまで一度もなかったのです!

でもいま、わたしの目の前で、右手5本の指を使って「六甲おろし」を(しかも前奏から!)弾いている・・・。

 

 

 

驚きすぎて言葉が出ないわたしたちをよそに、「弾けたー♪」と自らに拍手のHさん。

 

これが、誰も知らなかった、Hさんの素晴らしい才能を目の当たりにした瞬間でした。

 

 

 

これはぜったいに披露せねば!

と、その後、サークル活動のたびに練習を重ねました。
うまく弾けない日は、「できない!」とイライラを募らせたりもして・・・。
それでも、がんばってがんばって、練習されました。

そして迎えた、本番。

緊張するよね・・・初めてだもんね。間違えてイライラしたりしちゃうかもな・・・。

 

 

 

なんて心配は、無用でした。

落ち着いた表情で「六甲おろし」を弾き始められるHさん。

お・・・いい感じ。

テンポ・・・大丈夫。はやくなってない。
鍵盤をたたく指・・・も力んでない。
表情・・・落ち着いてる。

Hさんの様子に、わたしは素晴らしい演奏になることを確信しました。

 

ほぼノーミスで「六甲おろし」を弾ききったHさんは、そのままの調子で、「線路は続くよどこまでも」と「チューリップ」も弾ききり、3曲を完璧に演奏されたでした!(しかもチューリップは両手で、です!)

すごい!素晴らしい!

 

観客席からもれ聞こえる驚きの声に、わたしはニヤニヤがとまらない♪

チューリップが大好きなご利用者はピアノ演奏に合わせて歌い始められ、

別の方からは「Hさん上手やったでー!」と声援がとびます。

 

 

驚きと、感動と、高揚に満ち溢れた、素ん晴らしい時間でした。

 

 

 

 

ご利用者と音楽をしていると、こんなふうに奇跡の瞬間に立ち会えることがあるんです。
1000回に1回くらい。いや、もっと少ないかな。

でも、その瞬間は鳥肌がたつくらい感動的です。

そして、音楽をやっててよかった!と思う瞬間でもあります。

 

 

Hさん、感動をありがとう!

 

 

そしてみんなおつかれさま!!! サイコーだったぜ!!!

 

 

 

 

これでようやく、わたしのいきフェス2020が終わります。

おつかれさま、わたし。

謹賀新年初笑い!

新年あけましておめでとうございます!!!

本年もみつみ学苑を、どうぞよろしくお願いいたします!!!

 

音楽療法は、さっそく1月5日からスタート!
新年初笑い、たくさんいただきました~。

 ナイススマイル♪

 「無理~!」と自分に笑う。

 照れ笑いに、

 みんなで大笑い。

 ・・・笑わずにはいられない(笑)

 

いま気づきました。
音楽やってます感全然ない写真ばっかりや~ん!

 

ま、楽しけりゃいいってことで♪

 

今年もすでに、楽しいこといろいろ計画中です!
たくさんアップしていきますので、お楽しみに!!

 

みなさんにとって、素敵な一年になりますように♪

 

あ、実は、いきフェスやクリスマス会での様子を書き終えないまま、年を越してしまったのです・・・すみません(汗)

近日!
すぐ!!
アップしますので、タイムスリップして読んでください!!!

いきフェスドラムサークルLIVEも大成功!

前回に引き続き、いきフェス大活躍ステージのご報告です。

第2弾は「ドラムサークルLIVE」!!

ドラムサークルのドラムは、ドラムセットのドラムではなく、打楽器を中心としたいろんな楽器を使って演奏することをいいます。
この4月から、楽器好きの選りすぐりメンバーで、月2回活動中。
毎回、いっぱい笑って、いっぱい驚いて、いっぱい感動させてもらってます。

この半年で発見したサークルメンバーのいろんな可能性をみんなに知ってほしい!
と思い、いきフェスでのステージ出演を決めました。
そして、惜しみなくご披露させていただきました!

 

 

まずは全員での即興演奏からスタート!

好きな楽器を選んで、好きなように演奏していいよ~。
って言われて、すぐできます!?

え!? ちょちょちょっと待って。好きなようにって言われても! ってなりますよね。
いや、わたしもなりますよ。

 

それがみなさん・・・できちゃうんですよねぇ~。

すごい。すごすぎる。
即興なので、何分続くかわからない。
てことは、いつ終わるかもわからない。

 

でもみなさん、どれくらい続くかとか、いつ終わるとか、そんなことまっっったく興味なし!

楽器を演奏することが、ただただ楽しい。

 

そんな思いを全身で表現され、約7分間! 堂々と演奏されたのでした。

脱帽です・・・。

 

 

即興演奏が終わると、次はKさんのウッドブロックソロ演奏!

いい感じに力が抜けた手つきで、響きのある音鳴らされるんですよね~♪
プラス抜群のリズム感で「シンコペーテッドクロック」を演奏。
(どんな曲?と思ったあなた。ググってください。一度は聴いたことがあるはず!)

最後も伴奏といっしょに、ピタッと止めることができ、Kさん完璧!
練習の成果、出し切られました!

そりゃ、こんなドヤ顔にもなりますよ。

 

 

続いてはOさん!
カエルギロで「かえるのうた」をソロ演奏です。
一生懸命演奏される姿がかわいらしくて・・・♪

当日は、演奏より先に、なぜか突然歌いだされるサプラ~イズ。
「♪かーえーるーのーうーたーがー・・・」

練習で一回も歌ったことないですや~ん(笑)
でも、その歌声もかわいらしくて♪

演奏ももちろんばっちりでした!

(・・・Oさんより、サポートスタッフの方が目立ってますね)

 

 

この日のステージで、わたしがどうしてもお披露目したかったのが、Tさんのオーシャンドラム。

これがオーシャンドラムという楽器です。

ゆっくりと円を描くように傾けることで、中に入っている鉄粒が動き、波音を表現することができる楽器なのですが、早く動かしたり、激しく振ってみたりされる方が多く、なかなか上手に鳴らすことが難しい・・・。

そんななか、Tさんはこの楽器の名手なのです!
間違いなく、わたしより上手。

ザー・・・ザー・・・

 

心地よい音色が会場を包みます。

 

天気がよくてあったかい、初冬の、誰もいない穏やかな波打ち際。
そんな風景を想像させられました。

 

自然と静まりかえる会場。
Tさんが創り出す空気感に「眠たくなった・・・」「いつまでも聴いていられる」と言った職員もいたほど。

お聴かせできないのが、なんともはがゆい・・・

いつか機会があれば、ぜひとも!
ぜひとも!! 聴いていただきたい!!!

 

 

 

そしてこの日、一番反響があったのが、Hさんのピアノ演奏!

 

そりゃそうだ。
だって、Hさんがピアノを弾けるなんて、誰ひとり知らなかったんですから!

 

わたしも数か月前までは知らなかった・・・

 

驚愕の事実を知った瞬間から、素晴らしすぎるいきフェスでの演奏までをお伝えするには、まだまだ足りない!

 

てことで、次回に持ち越しです!

 

 

いきフェスネタどんだけ引っ張るねん。

いきフェスステージ大成功!

初投稿から1か月近く経ってしまいましたが。

過ぎし10月25日、みつみ恒例のいきいきフェスティバルが開催されました。
コロナの影響で、ご家族や地域の方々にご参加いただくことが出来ず、とても残念…。
でも! いや、だからこそ!
楽しい一日にしよう!
そして、楽しいイベントには音楽が欠かせない!

ということで、音楽療法大活躍の一日だったのです♪

大活躍1ステージ目は、「Hさんオンステージ」。

Hさんの生伴奏カラオケのステージです。

Hさんは、週1回1時間、個別音楽療法をおこなっています。
普段は物静か… 話かけても「うん」くらいしか答えてくれない…(-_-;)
でも歌は大好き。
そんなHさんと「カラオケ100点を目指して!」を目標に掲げ、日々歌の練習に励んでいます。

この日のステージでは5曲を披露。
選曲も、曲順もHさんに決めていただきました。

プログラムは、
1.「闘魂こめて~読売巨人軍球団歌」Hさんジャイアンツの大ファン。部屋には選手のポスターがびっしり。
2.「せんせい」きれいよりかわいい派。だから山口百恵より森昌子派。
3.「くちなしの花」渡哲也が好き。
4.「みちづれ」Hさんの十八番。
5.「さざんかの宿」 「ええ歌や…」としみじみ言われます。

時間が近づいてくると、あれ?Hさん、緊張してます?顔こわばってません?
「緊張してない」
即席バックダンサーが横であーだこーだと騒いでいるのに無反応・・・。まったくの無反応・・・。
いやいや、めっちゃ緊張してますやん(笑) 

さあ、いざステージへ!
声援が飛び交います。

いざ出てしまえば、これが堂々の歌いっぷり!
いや~びっくりです。
声めっちゃ出てますよ~!
衣装もあってか、大物演歌歌手に見えてきた!

Hさんの歌声なんて聞いたことないご利用者や職員からは、驚きの声と感嘆の拍手が。
そうでしょそうでしょ♪

歌の合間には、質問コーナー!
Hさんには内緒の企画でした^m^

ベテラン調理員Iさんから「好きな女性のタイプは!?」なんて質問も(笑)
「髪が長くて、きれいな顔で、・・・」
なかなか注文多いな、Hさん(笑)

「職員でいうと?」と尋ねると「北〇さん」と即答!

わたしではないのね・・・。知ってたけどさ・・・。

そんな楽しいやりとりもはさみながら、大成功のステージとなりました!

毎週Hさんと歌う1時間の音楽療法。
なにが楽しいって、Hさんがたくさんお話してくださること。

渡哲也が好き。
だから渡瀬恒彦も好き。
だから十津川シリーズサスペンスも好き。
など、ほかいろいろ。
歌よりおしゃべりの時間の方が長い日もあったりして(笑)

じっくり話をしなければずーっと知らないままだったことが山ほどあります。

音楽療法の主役は、音楽じゃない。
人。

それを実感できるHさんとの時間が、わたしはとても好きです。

後日、Hさんとこの日のステージを撮影した動画を見ました。
Hさん、バックダンサーの踊りを見て、「フッ・・・」と鼻で笑われてました(笑)

がんばれバックダンサーズ!

次回は、大活躍2ステージ目「ドラムサークルLIVE」の様子をお届けします♪

pagetop